HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

#家庭環境

誕生日祝いに丸ケーキを貰う

隣のオバちゃんに私の誕生日祝いとして、丸ケーキを貰う。 わざわざ、買いにいったらしい。 8月2日はオバちゃんの無くなった旦那さんの誕生日でもあり、以前、妻が話した事を覚えていたようだ。 オバちゃんの誕生日は4月1日、旦那の半分か?。 オバちゃ…

親戚のお婆さん亡くなる

お婆さんとは昨年の秋ごろ、垣根越しに話したが、元気そうだったが、 昨日亡くなったらしい、お墓参りの帰りに立ち寄れば分ったが、お墓しか行かなかった。 イノシシが出る様なずーと山の中にお墓があるので、そういう雰囲気もない、あれば怖い。 新聞の訃報…

明日は一族の墓地の整備

明日、懸案事項になっていた妻の一族の墓地の整備をすることになった。 多分、墓地への通路の雑木刈りと墓地にある大きくなりすぎた木の伐採だろう。 9時集合と言われたが、10時に変更してもらった。 何人集まるんだろう、それより、何家くるのだろう。 …

亡義父の弟の奥さんの妹の告別式

登場人物 A::亡義父;長男 B::表題の弟;次男・・・50年前に埼玉で死去 C::表題の弟の嫁;かなり前に埼玉で死去 D::叔父:三男 E;;叔父の嫁:連絡してきた人(義妹か) F::亡くなった人:表題の弟の嫁の妹 G;;義母;叔父の嫁より連絡…

鳴門高校の同窓会名簿入手

平成10年発行の鳴門高校同窓会名簿を徳島の古書店より入手した。 この高校は妹、弟が卒業している。 情報として、弟、妹の情報が正しくない、特に妹は既に死亡しているが、平成10年のもので 最新のはどうなっているか不明、葉書をだすかどうかで迷ってい…

法務省支所で地籍図の複写を貰う

草刈、他人の土地まで刈りたくないので、法務省支所で地籍図の複写を貰った。 収入印紙払いで450円。 3つの地番を申請したが、1枚の複写で済むようにお願いし、聞き入れられて450円。 本来なら450*3=1350円なんだろうが、同じ複写を3枚貰…

風呂の入り方

風呂の入り方も違うという。 妻は私が風呂に入っている時に偶に見に来る、私はそういう事をしないし、出来ない。 妻の風呂の入り方(妻の話より推測) 脱衣場を施錠→脱衣→浴室→施錠→風呂の蓋を全て外す→湯船の出っ張りに足を乗せるように入る 私の風呂の入り…

お湯の沸かし方

お湯の沸かし方で意見の相違があり、面倒。 日常生活の中でこういうのが多発というが、違いがよく眼につく。 妻のお湯の沸かし方 魔法瓶の中のお湯の量を確かめる→湯沸かし器に不足分の水を入れる→沸かす→ 湯沸かし器の中でお湯を冷ます→魔法瓶に遷す 私のお…

父親の名前を独断と偏見で決めた

生まれた村での戸籍、父名を書く欄は空白で、文章欄で通常父親を書く文章欄の所はわざわざ空白 にしている、養子を受けた市の戸籍では、養父東村田△△と書いてあるが、文章欄には 戸主斎藤一男(次男)・・・・云々と書かれている。 この(次男)の次男は、他…

戸籍の総括

先祖の戸籍を視るかぎり、日本人に間違いはないが、士農工商穢多非人のどの階級かは 残念ながら分からないが、妻の父方を除いて、士ではないのは確実。 特に不明なのは私の父の素上だ。 誰が母で父なんだろう。 戸籍上、母である人の名はキヌ、キヌさんは父…

水戸信金での亡くなった義父の口座解約失敗の理由

事前に問い合わせて聞いていた事と手続時に違いがあったらしい。 妻としては、手続き前に一度信金に説明を聞きに来るように伝えてほしかったそうだ。 妻はかなり話が違うと異議をしたらしいが、信金の解約を説明した冊子を渡されて納得せざるを 得なかったそ…

また御一人亡くなった

新聞の訃報欄を見た妻が○○さんが亡くなったようだと云う。 9月に元気で義父の告別式に参列して頂いたのだから間違いだろうと言った所、 暫くして義母より電話あり、○○さんが亡くなったので告別式に出て欲しいと連絡してきた。 告別式は自宅でやるらしく、義…

11月の予定

1日:納骨と長老と神社挨拶 2日:近所の葬儀(94歳) 3日:狩猟会支部の総会と登録証交付 4日:亡義父の誕生日 6日:ライフル銃のスコープ調整 8日:息子の再診日 12日:班の懇親会と団地全体の清掃日 13日:乳がん再診日(薬の処方だけらしい)…

想定外の御近所の死亡者数

少し考えれば分かる事だが、定年後設計をするときに思いもつかなかった出来ごとだ。 気が滅入るが、その方がどういう方だったか知るという興味もある。 同じ所に住み続け、移動がないと 周囲がほぼ同い年だから、自分が歳をとったという感覚が希薄なのだ。 …

二回目の旧土地台帳の写し請求

徳島法務局より確認の電話あり、請求した住所にぴったりの所がないそうだ。 ないのは戦災で焼失し、戦後に復元した旧土地台帳しかないからだそう。 私が請求したのは大正12年頃の住所なので、昭和17年に字名や地番が変っているから 分からないのかなと勝…

旧土地台帳の写し入手

今日、徳島地方法務局より、旧土地台帳の写しを送ってきた。 1週間かからなかったので早いし、コピーかと思ったが違い転記だった。 持ち主は明治35年から変わらず、この時に家督相続をしたのは戸籍で分かっていた ので、新たな情報はなし。 裏山も所有の…

かな書道用和紙の切断

大量に余っているかな書道用和紙を妻より貰い、それをA4サイズに切って解読した戸籍の 印字用紙としているのだが、A4サイズに美しく切るのが難しい。 最初は鋏で、次はカッターナイフで切断しているのだが、大きさが揃わないのだ。 大き目だったり、小さ…

家系図一応完成

私の父親の家系は曾祖父まで、義父と母の家系は5世の祖まで、戸籍があった。 義母の家系は義母の記憶で曾祖父まで、戸籍を取れば5世の祖までは行くが面倒で止めた。 私の父親の家系が曾祖父までしか行かないのは、徳島市が戸籍を廃棄したから、たどれない…

妻の父方の戸籍を調査中

7月4日~5日と常陸太田市役所へ出向き、父方の改製原戸籍を19枚入手した。 今、読んでいる所だが、正直よく分からないというのが感想。 古いので名を書いてもよいだろうという判断で、名は利介と云う。 この方が戸籍から追える一番古い人だが、生年月日…

戸籍調査で行き詰まり

私→父(母)→祖父(祖母)→曾祖父(曾祖母)で行き詰まった。 祖父(祖母)の生まれは明治10年近辺、その親となると江戸時代の生まれだ。 名前だけは分かるが生年月日、その他が分からない。 徳島市では、曾祖父の除籍簿もないという返事が着た、廃棄した…

父親の出生には凄い興味が出た

22日に阿南市より父の生みの母の戸籍が送られてきた。 父欄が空白、長男、長女等を書く欄に男のみと書かれている。私生児なのは間違いないようだ。 更に、そういう子が父を含めて3人いるのだ。 父の生みの母の正式な旦那は大正8年に死去しているのだが、…

軍歴証明書の発行請求

厚生労働省へ父の軍歴証明書発行請求を昨日した。 手続きは凄く簡単で、 1)厚生労働省のホームページより請求書をダウンロード 2)父親との関係がわかる戸籍の準備(原本を要求された) 3)免許証コピー 4)私の住民票入手 以上を厚生労働省の担当部署…

祖母の戸籍入手諦めず

祖母の戸籍入手を諦めずに、委任状へ捺印してほしい旨の手紙を現在の戸主であろう 方へ出した。出す前に電話をすればよいのだが、50年以上往来がないのでしなかった。 その方の名は祖母の父でも祖父でもないので、何歳か不明、生きているのかも不明。 美波…

父の生みの母の戸籍入手できそう

父の生みの母の戸籍入手できそうだ。 役所より電話あり、どの範囲まで必要かを聞いてきたので、生みの母とその父親が記載 されている戸籍で十分だと返事。 どこまで記載されているのか楽しみ。 こちらは直系なんだろう。 ここを追っかけていくと、妹の嫁ぎ先…

祖母の戸籍入手できず

祖母の戸籍入手できず残念。 祖母の戸籍戸主の戸籍を直系でないという事で入手できず。 父は養子で、父と祖父は養子縁組ありだが、母とは養子縁組なしなので直系でないという事。 祖母の戸籍も駄目らしい。 祖母と直系関係にある方を経由で入手を勧められた…

戸籍の解読、ほぼ終了

多分、B4サイズの紙に手書きだったのをマイクロフィルム化した物をA4サイズに 複写したのを送達されたので、字が滲んで読めない。 それを虫めがねで見ながら、PCに書き込んだ所、本来ならB4サイズに すればよいのだが、プリンタの関係上かA4サイズ…

妻の外出日数

妻の外出日数がこれほどあるというのは想定外で、主婦は殆ど家に引きこもって いると計画時には思っていた。 外出とは一旦でかけたらほぼ1日、家にいない事象で、買い物は含めていない。 9月は、今の所、11回。 其のうち7回は実家、但し、父親の居るグ…

平成28年3月21日の朝の会話

途中で妻が何時もの口癖”もういいです”で終わり。 話題は昨日あった班長の改選、と言っても順番で、平成28年は我家が会計。 まず揉めたのは、会費の徴収で、9000円/年なのだが、面倒なので改選時 に一括徴集が慣例化しているのに、当日持って来なかっ…

夫婦別姓は家族の絆を弱くするか?

家族の絆が何であるかを明確にしないと、弱くするとも強くするとも変わらないとも云えない。 弱くするという人は何を念頭にしているのだろ、変わらないという人も左に同じ。 サッカーのチームは名前の違う人の集りだが、絆が強いチームもあればバラバラのチ…

我々夫婦の両家の親の判断ミス

何を両家親が判断を誤ったかと言えば、 1)私の親は、弟の結婚を強引にでも進めなかったので、独身で当然子供なし。 2)妻の親は、妻の妹の結婚に大反対し、子供を作らないという条件で最終的には認めた。 息子が健常で、孫が生まれれば、誤りではなかった…