HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

平成20年度の住民税決定

6月分の給与明細書の中に、村の村民税・県民税 特別徴収税額の決定通知書が昨年通り 入っていた。 村民税・県民税 特別徴収税額=121500円/年。 平成19年度の住民税は 村民税・県民税 特別徴収税額=65700円/年 であったので、約2倍になっ…

胸部らせんCTによる肺がん検診結果通知書

総合健診協会発行の「胸部らせんCTによる肺がん検診結果通知書」が昨日 届いた。 判定結果は「要観察」だ。 こういう状況がかなりの年月続いている。 書かれている内容は、 今回の検査の結果、過去の病変の痕跡が認められますが、精密検査の必要は ないと考…

体調不調がもう10日

微熱がもう10日以上続いている、風邪だと見做し、医者にも行かずほったらかし。 当初は風邪薬を飲んでいたが、止めてしまった。 頭痛と倦怠感はするのだが、食欲は大いにあるし、ルーチンワークは難なくできるので、何時ものこと だと思っているのだが、 …

掲示板への書込は実名相当

駅の掲示板、スーパーのアンケート等の書き込みは匿名で行なえば、追跡困難だが、 インターネットを使った掲示板への書き込みはプロバイダーの協力があれば、簡単に 実名を特定できるという事を知らないのか、知っていてもおかしな書き込みを止められない の…

クシャミの話、どこまでが本当?

また藪の中に入るような話が出てきた。当然、騒いでいるのは、清掃係の二人だ。 クシャミに関係する事象が出たのは金曜日(20日)、女性客の1人が目が痛いと言い出したのだ そうだ。その時間帯は16時頃だ。 ところが引継書には「異常なし」と彼女は書い…

温暖化、1万年以上前にも

「温暖化、1万年以上前にも」という記事を朝日新聞で読んだ。6月20日版だ。 「「グリーンランドで1万年以上前、氷期から温暖な現在の間氷期へ以降している期間に 2回の急激な温暖化が起きていたことが確認された。国立極地研究所が参加する 国際共同研…

年齢階級別受療率

6月20日の日刊スポーツに平成17年の年齢階級別受療率なるデータが載っていた。 「受療率」とは、人口10万に対する調査期日に医療施設を利用した推計患者数らしい のだが、その数値を書き出すと、下記の左端と真ん中の数値が記事になっていた値だ。 右端…

後期高齢者医療制度の保険料負担

国=5割、後期高齢者以外=4割、後期高齢者=1割 現在の後期高齢者の総医療費が10兆円とすると、現在では 国=5兆円、後期高齢者以外=4兆円、後期高齢者=1兆円 二年後の後期高齢者の総医療費が12兆円とすると、比率が変わらないのであれば 国=…

鳩山法務大臣と死刑執行

鳩山法務大臣はこの件に関しては、よくやっていると思う。 死刑判決がでて、執行しないのはおかしいし、特赦申請が出ているとか、再審申請がでているとか は、執行の障害にしてはいけないのだ。 確かに誤審という事もあるので、そういう疑いのある件に対して…

内閣支持率23%

朝日新聞からの情報だが、内閣支持率が19%から23%に上昇したらしいのだが、 これで政権が安定していること自体が異常でないのか。 民主主義国としての日本の恥だし、日本は異質、特異だという事を世界に発信している。 これでは、何時までも普通の国に…

孫が40度の熱を出した

土曜日の夜に孫が40度の熱をだしたと、昨夜、16日に妻より聞かされ、驚いた。 16日、月曜日の10時頃、娘より電話があり、勇んで出かけたので、また遊びに行ったと思って いたのだが、ちゃんとした応援であったのだ。 出かけたのは、医療費を清算する…

人間関係の濃さを誤解した根拠による犯罪

友人、家族、同僚、親戚、同期、同窓等の人間関係に期待しすぎているから、自己が阻害されて いる、無視されているとか孤独だとかと思込み、それを打破する為に犯罪に走ってしまうのだ。 人間関係が濃いというような情報を巷で流しているのが、小説、テレビ…

浴湯の温度が高くてお客が怒り心頭

本日のトラブルは、低温湯の温度が45度まで上がり入浴できない客が怒る怒るそれはもう。 温度制御器の設定温度は40度、表示温度は41度近辺をぷらぷら。 浴槽の温度を3ヶ所、水銀温度計で測ると45度もあるのだ。さすがに熱くて入れないのだろう 誰も…

蛍光灯交換

ロビー天井の蛍光灯が点滅、交換を要望され行なうが、元々と同じ蛍光灯が再セットできないのだ。 参った。汗だくになってしまう。 原因が蛍光灯のカバー等を保持するボルトの1本が長すぎ、交換蛍光灯に接触、それでセットでき ないのだ。一体どういう工事を…

ステームサウナの修理

水曜日、休館日なので業者がステームサウナの修理に来たのだが、原因が不明、其の上に再現しない ので修理箇所が特定できず、そのまま。 当然、センサーを濡れタオルを覆い再現を図るが再現せず。 更に、蒸気吹き出し口に水をがぼがぼ投入するが、これも再現…

福田首相は問責で後世に名を残す

福田首相は問責で後世に名を残すことになった。よい方向に名を残すのか逆かは衆議院選挙 次第だろうが、与党が大敗するのは必然なので、悪い方向に名を残すことになったのだろう。 比較対象がよくないが秋葉原の7人殺害犯人並みに後世で語られるのだろう、…

火災警報発生原因とその処理

昨日は水曜日、風呂は休館日なので、勤務時間は17時30分までだ。 21時30分、テレビドラマに見入っていると、携帯が鳴ったと、携帯を渡される、已む無く、取ると 東京から電話、でるともう既に、留守電に為っている。これを聞くのにこれまた一苦労、…

野党最大の仕事

野党最大の仕事は1日でも早い時期に衆議院を解散に追い込むことだ。 そのためには、テロ、不正行為や嘘の流布以外は何をしてもよいのではないか。 内閣支持率が20%台で政権が安泰などという事は世界の恥だ。 恥を一番悪い事だと考えると、政界混乱、条約…

我が県の後期高齢者医療保険料

県内の44自治体の半数で国民健康保険に加入していた時よりも保険料の負担が増える場合 があると、6月10日版の朝日新聞に載っている。 試算対象としたモデル世帯は 1)75歳以上の単身世帯 2)夫婦とも75歳以上の世帯 3)夫が75歳以上で、妻は7…

日本医師会の意見広告

6月6日の読売新聞に日本医師会の後期高齢者医療制度への意見広告が載っていた。 骨子は、公費を9.9兆円、保険料・一部負担で1.2兆円、不足分の0.8兆円は、特別会計や独立 行政法人などの見直しと新たな財源の検討で実施しようというものだ。 公費…

塩素計が突然乱調

全身浴とジェット浴の塩素計が気付いたのが同じ頃の12時少々の時刻、0.05~0.70PPMの範囲 ぐらいでパラパラと振れている。 慌ててDPD試薬で計測すると、0.3PPMぐらいなので、安心するが、ポンプのオンオフ制御が頻繁に 行なわれて、リレーが壊…

クシャミ客が出ないのが不思議

木曜日、クシャミ客が出なかったのが余程不思議だったのだろう。 私の顔を見るなり、すっ飛んできて、「何をやったの」とすごい口ぶりで聞いてきた。 クシャミどころか鼻をかむ客も、違和感事態もなしだったそうだ、木曜日の夜。 回答は「特別何もしてない」…

電磁弁の交換

書くのを忘れていたが、同僚が6月1日に電磁弁を交換したが、またまた止まったそうだ。 彼の報告では、電磁弁が蒸気発生器に合わないのか、その他の故障だと思うというメモを書いて いたが、使った電磁弁は桃太郎、業者が仮に交換した電磁弁も桃太郎、これ…

後期高齢者医療制度の保険料

保険料を計算する為に、係数を調べると、以下のような分布になっていた。 調べた下記都道府県で、老人に一番優しいのは、岩手県、想像外であった。 但し、高知県は不均一町村を除くという注釈があるので、もっと安いのかも知れない。 一番高いのは、福岡県、…

第二子を妊娠

娘がまた妊娠したそうだ。 昨夜、妻から告げられた。どうも娘は私には黙っていてと頼まれたそうだが、黙ってられないという。 かなり頭にきていた。 妻と娘の間で、当分、子供は作らないとの約束があり、それを破ったのが怒りの理由だ。 その根本は貸したお…

高濃度アルコール燃料の再販売

アルコールに含まれる成分がアルミニウム等を腐食させ、自動車火災を引き起こさせるとの理由で 販売が禁止されている高濃度アルコール燃料の再販売を許可するのも原油高騰への対策の一つ だろう。要は、競争製品がないのがガソリン高騰の主たる原因と見做す…

いまこそ暫定税率の廃止時期だ

ガソリン170円以上、多くのドライバーが耐え切れない状態が発生してきた。 対策としては、国の補助しか方法がないのは明らかだ。そこで、一時期暫定税率の凍結 を行なうべき時期がきたのだろう、逆ざや時代の到来だ。 ここで間違わないで欲しいのが、業者…

冷えていくのに温暖化?

産経新聞5/31(土)版に竹内薫の「科学・時事放談」に冷えていくのに温暖化?という記事が 登載されていたので、記事を切り抜き、持ち帰り、再読しながらブログを書いている。 一言で言うと、意見があっているからだろう「良く書けた記事」だと思う。 冒…

情報の独り歩きは怖いものだ

下記の記事もどこまでが正しいのか見当がつかない。 表題が、<四川大地震>自衛隊機派遣見送り 「成果」焦った?日本 配信が、5月30日23時37分 毎日新聞 記事の内容は、 四川大地震の被災地への自衛隊機派遣を見送った背景には、中国側の「要請」をめぐる …

統計データの騙しのテクニック

「偏った報道とちゃう」で示した騙しとは、意図したかしなかったかは別にして、 携帯電話を持っている人に携帯電話は必要ですかと聞けば、大部分の人が必要だと答え、持って いない人に聞けば、不必要と答えるだろう。これが正しい情報の取り方かということ…