HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

次回の再診付き添いが重荷

28日(水)が再診日、それの付き添いを妻に頼まれたが、もう今から重荷だ。

医者が”お父さん、どうですか”と聞くので、その理由と根拠を用意しておく必要があるからだ。

問答を考えてしまうのは、長い会社員生活の癖かな。

息子の病状が悪くなっている、平行状態、よくなっている、よく分からない・・・の立場で

受け答えをしないと不味いのだろうが、本心、息子の状態はよく分からないのだ。

比べる時期

1)一番元気だった大学受験浪人時期

2)遊び回っていた高校時代

3)入院直前

4)退院直後

5)専門学校入学で東京で一人暮らしをしていた時期

6)大学中退から入院直前までの期間

7)前の病院へ通院していた時期

これらと比べると、当然、1)や2)比べると、無碍もないが3)と比べると凄く改善している。

4)と比べると微妙だが、病識は持った感じ。

5)挫折と金欠と後悔、それでも今よりは元気なか~って感じ。

6)はどんどん悪くなって行くという感じは、今では感じるが、当時はそんなものかという私の意識。

私が息子が病気だと確信したのは、入院前後、諦めたというのが正確かも知れない。

7)の時期は、私は半信半疑。

この時の医者は義妹の知人で、疑問もあったが、通院はさせていたが、息子が病院を変わりたいと

言い出し、役場の支援を受けて、今の病院へ変わったのだが、息子の判断は正しかった感じもする。

どこと比べれば良いんだろう。

何を息子に求めるかで、評価も変わる。

医者の”どうですか”も何を期待しているんだろう。

障害者年金を貰いたいと私は思っている(妻は反対)ので、あまり、調子が良いともいえない。

悪いと言う方が目的には適うが、それもな~という意識あり。

で、なにを医者に言うか。

頭が痛い。

候補は、

1)散歩時に先頭を歩き、道を自分で選ぶようになった

2)話す言葉が、文章になり、会話が少し続くようになった

3)自分から質問をするようになった

4)人ごみに入るのをさほど嫌がらなくなった(イオンで見るだけショッピングもするようになった)

5)音やゴミをさほど気にしないし、清潔感も人並みに落ちた)

6)物の置き場所も無頓着に(前は凄くきにしていた)

等などだが、こんな事を指摘する方がおかしいとも思える。

妻は医者の問いかけに何を答えていたのだろう。

聞くと本人の目の前にいるので、悪い事、本人が気にすると思う事は言わないという返事。

具体的に何だとは答えない。

話から感じる事は、妻は、息子がよくなっているという意識は薄いようだ。

父親と母親のいう事が違うのも不味いと思うと、ますます、同行したくない。

こんなことで悩んでいるとストレスで癌になりそう。

妻も同行が嫌だ嫌だといっていたので、ストレス、それが乳がん発病の要素かな~。