HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

明日は葬儀で大子まで送迎

義母の同級生が死去したので、葬式に出る為に大子まで行くというので、妻が送迎。

それで車を貸せというので、清掃、しっかりと清掃した。

フロントガラス等ピカピカに磨いた。

妻の車は息子が病院へ行くので使うので、私のを貸せという。

パジェロを運転するのは恐いのだそう、息子も妻も。

義父母の車は大田の義妹宅にあるのだが、取りに行くのが面倒なのだそう。

義父母の運転免許返納に賛成し、必要があればいつ何時でも送迎すると約束した反作用だろう。

義母の同級生、70年前か、しかし、唯一の友人なのだそうだ。

大子、当時の村の名前は忘れたが、そこから水戸の学校まで二人で汽車で通ったそう。

駅までは下働きの人が送り迎えしたそうだが、これ絶必だと思う。

今も昔も駅が同じ場所にあるなら、駅までどうやって移動したのだろうと思ってしまう程、遠い。

馬車にでも乗ったのだろうか、馬にでもまたがったのだろうか。

亡くなった方は学校の先生に、義母は就職する事もなく家事手伝いで、義父と結婚。

義母は浮世離れした感覚を未だにひこづっていると言うが、先生の方は、すごく普通だったと

妻は云うが、妻もどちらかと言うと、義母と変わらないので、眉唾だ。

先生とは、結婚しだちの頃、一度、会ったと思うが、全く顔かたちが記憶にない。

先生は養女なのだそう、養女に出した親戚は、私の苗字と同じ。

結局は、敗戦による農地解放で、財産を失ったそう、義母の実家もそうだが、山は残ったので

木を売っていたらしい。

時代が消えていくとでも云うのか、、、、過去が忘れ去られるのは、いい事なのだろう。

本人の遺言で、葬儀はお寺でやるそう、葬祭場は願下げだと。

自宅でやればよいと思うが、昔は皆、お寺でやっていたと妻は言うが、そういう記憶は私にない。

妻の祖母が亡くなった時は、自宅でやった。それも神式だった。

という事は、妻の宗派は神道、私の葬式もすると神式になるのだろうか、神式だと位牌がない。

江戸時代からの年代物の過去帳はあるが、位牌よりは場所をとらなくていいとは思う。

妻の実家にも位牌がないが、それでは寂しいと義父が仏具店に頼んで造ったという2つの位牌

は有るが、そんなものでいいのかなという気持ちがあるのだ。

そういう事も含めて、それで、私も参列(見学)したかったのだが、時間的に無理なので諦めた。

私は法華経、50何年か前、敬台寺に連れて行かれて、何とかした。

一族の墓もそこにある。

で、私が死ぬと妻は、葬儀を真言宗でやりそう。

するとだ、多分、先祖の墓には入れない、別に入りたくもないが、いいのかな~と思う。

いろいろ問題を思い起こしてしまった次第。