HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

朝っぱらから同僚より電話

休日、同僚から電話があっても取り次ぐなとお願いしてあるのだが、それを保持できない妻が

電話を取り次いでしまう。長期記憶機能が失われているのだろう。

話しの内容は、「プールのろ過器が停止しているがなぜだ?」という下らない質問だ。

回答は、「補給もせず毎日逆洗しているので、水位が低下し、水位低で止まったのでしょう?」

と逆質問。

応答は「東村田さんが何かやったのではと思った」という。

下らない応答だ。こういう応答をするのは、毎日水位を確認していないのだろう。

運転スイッチが「運転」で、運転状況表示が「停止」、且つ、水位低の警報窓が点灯しておれば、

どういう状況でそう為ったか分りそうなものだが、どうも遷移を理解してないようだ。

ただ、この電話、今日は部長が5方弁の調査にくるらしいので、彼に電話をさせたのかも知れない。

調査といっても、所詮は素人、ムリなのだが、そういう自覚がない所が怖いが、逆に気楽なのだ。

ついでだが、同僚から、

暖房機が故障したので、館長に報告をというメモがあったが、無視し、自分で直してしまった。

正確には直したというより、リセットしただけなのだが、これも、そういう処理の必要性を強く

伝えてあるのだが、どうも記憶にないらしい。

これも長期記憶機能が失われているのだろう。

このリセットは面倒で、野外機の電源を落とし、室内機の電源を落とし、リモート器をリセットする

という手順を踏まなければ為らないのだが、これでも旨く行くという保障はないのだが、

マザーボードを交換する予算がないので、已む無く、「やれ」と館長より指示されているのだ。

今日の電話に繋がるのだが、

昨日の交代時、5方弁を3方弁で間違いないと言い張り図面を出してきたので、見ると、

見ている弁が違う。その弁ではなく此方の弁ですよと教えたが、実は弁自体にもラベルが

貼られており明確なのだが、何故間違うのだろう。

自分も含めてだが、60歳を越えると、記憶力、注意力の減退、特に64歳ぐらいになると業務は

危ないのではないかと、二人の64歳を見て思うのだ。

一人の64歳は部長だが、彼もおかしい。

指示に整合性というか、連続性がないのだが、責めたりしない。

二人に共通しているのは、チェックをしないという所、やりっぱなしなのだ、これはマジに怖い。

元々そうなのか、歳のせいなのかが分らない、皆、第二、第三の職場なのだ。

妻も、元々からか、加齢のためかよく分らない、長く無関心すぎた。