HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

娯楽の一つは近所の観察

今の観察先は近所の家の解体だ、二階から嫌でも見える、今の備忘録を書きながら見ている。

其処のお宅の引っ越しも見ていたのが、荷物が少ないのに驚いてはいた。

タンスなんか持ち出している風もなかったので、大幅改装かなと思っていた。

6日位に家主が立て替えますと挨拶に来た、班は違うが亡くなつたご主人と私が親しかったからか。

解体が始まった8日、日長眺めていたが、

①物置の荷物を運びだした、その中に鍬等があったので貰えば良かったと反省

②次は小物に畳

③その次はタンスなど、たぶん亡き両親の物だと思うが、今の家主にはゴミなんだろう

そうは言っても、私も建て替える時、HMに皆さんどうしてると聞くと、廃棄してると教えられたから常道かも。

④隣の旦那が波板を自分で外してた、もいらったらしい

昨日は小雨、その中で作業してたから旦那すごい、この人も定年組で私と同じで工作大好き。

でも、班が違うから挨拶もしない、そうは言っても目と目では挨拶してる。

今日は9日。

業者が8時ぐらいにきた。まだ作業は始まっていない、何を今日はするんだろう。

廃棄物搬送用の箱(?)を車から降ろした。

今日は最初の廃棄物は部屋の壁らしい。

その箱の中に蛍光灯なんて割っている、良いのかな~と思うが、分別は面倒だろう。

それと建屋の周りの工作物撤去、駐車場の撤去は大変だった、亡くなったご主人、丸パイプや鉄材で

すごく頑丈につくっていた。アルミじゃない鉄材だ。

作業は早く終了、16時前。

今日は10日。

8時前に着たか?

その前に周辺に近寄り観察、クーラはいまだある。

窓ははずしていたが、枠はそのまま、当然柱もそのままだが、部屋の仕切りは撤去済。

電話線はまだつながっている。

電気の引き込みはいきなり電柱から建屋ではなく、一旦、敷地内の電柱(名前がでてこない)に

そこから、建屋内に、これ落雷対策としてはよいのだが、我が家は費用の面でしなかった。

足場材を下ろしているので、いよいよ瓦を運ぶのかも。

9時42分、網戸の運び出し、ゴムを外して、アルミ枠と分別、ネットはどうしてるか見えない。

ガラス窓はガラスを割り、ゴムとガラスと枠を分離、こうするしかないか

廃棄物搬送用の箱(?)の中で作業してるから、道路等には飛び散らないが、これは面倒。

今日の大きな仕事は防塵ネットをはる事か、二方向に張った。

16時25分にアルミ材を搬送、たぶん、資源ごみ。

まだ音がするので現場をのぞくと、手作業で小屋をばらしていた、何でかな?。

今日は11日、8時前に来た。

昨日までの人と違い、安全ベルトをつけた人が3人いるし、若い。

屋根に登り瓦を剥がすと想像、運搬車も昨日と違い建屋の近くに止めた。

13時10分、瓦の撤去作業は終了に近い。

廃棄物搬送車は二台、作業員も増えた感じ、朝は8人、今はもう少しいると思う。

瓦、防水シート、下地板の構造だが、シートをのけるとすごいゴミ(土の粉?)、何で溜まるのだろう。

瓦は日本瓦でコロニアルでない。

二階の外壁を剥がしている、サイディングボード貼りだから剥がせるのかも、そして断熱材を

とりだしている。骨組みだけにするらしい。

庭木も切っている。

サイディングボードの内側に防水シートが張ってあったかどうか未確認だ。

昔っても昭和55年ぐらいだが、それオプションだった。

我が家のふるい家は張ってなかったので、解体するときに通し柱が腐っていた。

戸袋外しは失敗かあきらめたのか。

これアルミ製と木製があるがどちらか。

15時、休憩らしい。

1階のサイディングボードを全て撤去できず。

17時、作業終了。