HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

判子便利だけどね~

サインより判子の方が便利というか簡便、同じ字を書くのは難しい。

それとサイン、本人が書いたかどうかどうやって確認するんだろう、ま~印鑑も同じだけど。

”河野行革相「はんこ、すぐになくしたい」 デジタル閣僚会議で発言”
https://news.yahoo.co.jp/articles/f582aa676efb0ab68d4ba439597a3a9dbc748a25

思うに下っ派は自分のサインだけでよいけど、部下を持つ身分になれば、部下の数だけサインしないと

いけなくなり大変。旅費清算なんて印鑑でないと大変、サインなんてしておれない、特に、領収書。

ガバット持ってきた者がいて、それに1枚1枚に判子を押した。

サインだと最初と最後で字が違い、総務や経理かな問い合わせがくるだろうな・・・と思う。

押した判子は職印、日付けと社内で唯一の名前が入って印鑑、職位によって形、色、表現が違う。

勤務表は電子認証だったけど、事務女子にPCを貸して、遣らせた。

だって、面倒でやっとれん。PC貸したのは彼女のPCでは操作出来ないから。

当然、やらす日は私が社内に居る日、そうでないと、私の勤務表と矛盾するから。

現金を出し入れする時は、認印を押し、用紙の備考欄か何かに職印を押した、認印は税務署の監査対策らしかった。

以上は20年も前の話しで、今はどうだか知らない。

最近、役場で出した公文書は

・住民票

・所得証明書

・身分証明書(破産して無いとかの証明)

・限度額認定証(だったか)

これはを出すには印鑑は要らなかったが、受付票を書かされて、運転免許書で本人確認された。

2月に出した確定申告書には印鑑を押したような記憶がするが、マイナンバーを書いてあるのだから、要らないよな。

6月に出した猟銃の所持許可更新書には印鑑をおした。

自筆だと印鑑いらないようだが、申請書はPCで作成しているので、押した。

これ全部手書きだと嫌になるほど面倒。

印鑑の最大の問題は、これにどの印鑑を使ったか分からなくなることだが、逆に考えると利点。

ただし、相手が眼利き(見分けられる)でないと駄目だけど。

サインだと、分からなくなることはないけど、皆な同じになってしまう。

どこかに書いたけど、問題があったのは、限度額認定証、これ要求する時は印鑑ふようで、受け取る時に

印鑑要で、妻が怒ってた。私は役場に行くのに印鑑を持って行かないのはお粗末すぎると助言。

判子屋に考えてほしいのは、500円位で、100円のそれよりも大きい目の手彫り三文判を作ってほしい。

昔はあったんだけど、今はなさそう。これだと同じ印鑑が早々にはないし、自分でちょっと加工しやすい。