HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

雨戸の修理

イメージ 1

義母より妻に雨戸の戸車が外れて、雨戸が落っこちたので修理して欲しいという電話があった。

流石に、この依頼には顔色を失った。

築40年を超える木造の雨戸、腐食も進んでいるだろから、戸車のネジが外れたのは容易に想像

でしたが、その腐食した木部をどう交換するのか、いやもう、まいった。

兎も角、直るかどうかは分からないが、見るだけはみようということで、道具箱を初めて持って行った。

実家で義母より外れた戸車を渡されたのだが、綺麗な状態だったが、戸車を止めていた釘も渡され

て、え~~~~え、ネジでないのに驚いた。

当該の雨戸を外して下部をみると、木部の腐食も思った程ではなく、深い部分では木部も固い

ので、現状より多少長い釘をナナメに打つことにしたが、釘を持ってきてないのだ。

ということで、釘を捜して貰った所、従来より10mmぐらい長い釘があったので、それで戸車を

打ち付けた。一見、落着と思いきや、他の雨戸も見てということで、8枚ほど確認し、釘を増打ち。

外した雨戸を元の桟に戻すが、一枚だけ、外れるのだ。

戸車が外れた雨戸だ。

戸袋から出して、その雨戸が所定の位置に移動する間に外れるのだが、所定の位置だと外れな

いのだ。上部の溝の深さが違うのだ。

何故違うのか、原因は不明だが、下部の溝が雨戸との摩擦で削がれて深くなり、上部の溝の

立ち上がり長さより短くなったのだろう。

そういうことで、応急処置として、

戸車が外れた雨戸の上部の枠に少し当て木をした。

5mm位の厚さだ。

これで外れなくなったし、戸車はよく打ち付けたので、振れなくなったのだろう、8枚の雨戸の動き

がスム―ズになった。

当て木に使った木が凄く柔らかいのと、細いので後日交換は必要だろう。

昼食を御馳走になりながら雑談。

あと10年持たすには雨戸の全面的修理が必要だが、どうしますかと聞くと、10年は生きていない

ので不要と言う。凄く元気そうなので、100歳までは大丈夫でしょうと答えると、

嬉しそうな顔。思うに、私の方が先に逝く。

久しぶりに会ったが、91歳とは思えないほど、元気だった。