HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

持宝院へ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

妻が住職を知っているというので、住所を調べて行ってみた。

年賀に乾燥イモ1KGを贈った住職だ。

正確には妻の父親が仲人をした人で、中元と歳暮を律義にも贈ってくるそう。

しかし、もう30~40年は経っていると思う。

それで、どういう人が会って話しをして見たかったのだが、単独で出かけたので

面会する度胸がなく、引き返した。

来年の初詣に行き、特別な邪気を祓う祈祷をしてもらいたいものだ。

宗派は真言宗、妻の母の実家も真言宗だから、イザという時、頼めば良いだろう

というと、嫁ぎ先(父親)が神道なので、不味いという。

同じ墓に仏教徒と神徒を葬るのは、一族の墓がある墓地へというのが希望だから

不味いと古い事を云う。

妹は無宗教で葬式をあげたのに、納骨には神主を呼んだ。

私もその墓に入るんだそう。

私は日蓮宗で、先祖の墓は寺にあるので、違う宗派であげると、多分、寺の墓には

入れない。日蓮宗で葬式して、此方に分骨で、分骨は神道でも問題なさそうまもだが。

そうは云っても、徳島の墓は、遅かれ早かれ100%無縁墓になる、

水戸の無宗教の墓は、嫁に行った娘が生きている間は続くと思うが・・・。

水府村の墓は、一族が続く限りは、大丈夫だと思うが、その一族が消えそうな状況。

ま~時代なんだろうな~~~~とは思う。

考えても、どうしようもない事だけど、宗教、お寺、お宮を思うと、考え出す。

こうなった原因は、戦争に負けて、家が崩壊したことだろう。

負ける戦争はしたら駄目という1つの理由だ。