HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

死への道程と私の記憶喪失

何処から記録すべきか迷うが、死の直前26時間について書くと参考になるかと。

前提として、緩和ケア入院、当然、静態情報モニターなし、モルヒネと輸液の投与のみ。

時々、ステロイドも点滴していたが頻度は不明。

妻の場合は突然呼吸がとまった、1秒前は顎呼吸だが4秒毎にしていた。

これを見て死んだか否かを判断するしか術はなく本当に四六時中みていたので

凄く疲れる、モニター替わりは看取り者(今回は私と娘)。

死亡判断は医者が実施、故に、私が死んだと思った時間と死亡診断書の時間には

差がある、医者が医務室からくる時間なのだろう。

始まりは

10月31日の15時ごろ緩和ケアから電話、血圧が60台だというが

初めての連絡ではなく数日前にあったので、2回目だと思う。

たまたま、病院にいたので痛風診察後にかかりつけ医に血圧が60台らしいが危ないです

かと質問、厳しいという返事、すぐ行った方がよいかと質問すると、う~~ん。

診察室を出たあとに看護師さんがすぐ病院へ行けとアドバイス、従った。

先生の前では言えなかったのだろう。

もう記憶があいまいになってきたが、呼吸音はなく静かだった。

ただ、額呼吸?。

夜は泊まり込み。

夜勤明けの看護師さんに死期はまじか、今晩かなと言われたが、そんなに悪いという

印象もなし。

7時から16時頃まで額呼吸、体温は朝方37.7℃、夕方は37.1℃。

流石に異変に築いたのは、パルスオキシメーターの値がSPO2=111,PR=0

大体SPO2が111なんてないだろうし、PR(脈拍)=0もないがこれがSPO2=0、PR=0

SPO2=0、PR=0でトレンド線が平たく表示になるのだ。

看護師が吸痰したり、点滴を早めたりしたが変化なし、諦めた感じで処置終了。

血圧が60というのも機械測定ではなく手の感覚、手技か、ようは機械では計れない。

義母が施設からヘルパーさんに連れらてて見舞いにきた、もう面会時間等はない。

義母が帰宅後に妻が携帯電話で孫の声を聞かせている時に呼吸停止。

今思えば、もう死ぬかもという妻に義母と面会させたり、孫の声を聞かせたり

今思えば異常で残酷だ。死期を早めたかも、でも、1晩分か。

1日の夜も寝ずの番をしてると私が倒れただろう。

76歳(私)と46歳(娘)の違いか、今日3日、ピンピンしてた、私は疲れが取れず

ぐったり。

一応書いたが前後が違ったりしているだろう。

葬式準備も終わったが記憶が数日で曖昧にと思う。

4日、今日は葬儀屋がドライアイス交換にくる以外なにもなし、休息日になってほしい。

昨日だから3日か、義母が通帳とキャシュカードを出せと言っていると娘が云うので

義母に見せ、そのあとで娘に取り上げられた。

義母の口座から下ろし保管していた60万円から香典代と生花代を水から出した。

保管していた現金と通帳の引出記録はバッチリと一致、だって、これ義母の

葬式代の為に、20万円ずつ引き出していたお金。

娘がちゃんと帳簿に付けて管理する(できる)とは思えないので揉めそう。

知らん。

妻が感謝の気持ちと別れを伝えに控室まで来た?

妻が感謝の気持ちと別れを伝えに控室まで来た、まさか。

31日、妻はまだ生きていたが動ける状態にないのだが、私の頭の中に

”どうもありがとう”という言葉がはっきり聞こえた、でも、私はソファーベッドで寝ていた、

スヤスヤと。

びっくりして、そく起きたが体が少し不自由で動けず。

妻には誰かが迎えに来ても断れと要望していたので、起きてしまったのだ。

寝たままだと、まだ早いと答えたと思うと起きたのは大失敗だろう。

娘はそういう現象がなく、話すと残念、なんでこないのという。

亡くなったのは翌日の11月1日、17時過ぎ、またまた良い時間に亡くなった。

1日は妄想らいい現象はなし、帰宅後も、死ぬとダメな現象なのかな~。

31日の夜勤看護師には明日(1日)だろうと言われていたので当ったか。

妻死す

11月1日 17時01分に呼吸停止、ナースコールを押すが応答なしで廊下に出て

たまたま通っていた看護師に知らせた。

延命処置はしないお願いしてあるので、医者のくるのを待つだけ。

医者はそれから10分後ぐらいに着て、聴診器でクビの音を聞き、瞳孔チェック。

そして死亡宣告、簡単なもの。

死亡診断書を貰い見ると、女房の名前や住所の記載なし。

A3用紙の左側が空白ということか、自分で記入するんだそう。

葬儀屋に連絡、自宅への搬送。

驚いたのは注文を出さないと見積を出さないとのことで、驚いた。

選んだ葬儀社は会社の福利厚生関連なんだそうで、娘は100%信頼、私は疑いの眼。

しかし、葬儀は任すとの口約束で殆ど口出しせず。

今日はここまで、昨夜はほぼ寝てないので、やめ。

女房は今、1階和室に安置、家には私1人、あまり気持ちのよいものではない。

病院より緊急連絡

容態が悪いので主治医より私を呼び出せとの指示が看護師にあり、連絡したが出ず。

其れで、娘経由で私に連絡あり。出られたのは昼飯の準備で室内に戻って

いたからだ。

今日は朝から渋柿の収穫と干し柿作りを室外でやっていたのだ。

それでナースステーションに連絡、担当看護師と話した所、今は容態が安定している

ので、面会時間に来てくださいとのこと。

今日の緩和病棟、何か日ごろとは違う雰囲気、面会者も多数。

妻と面会、人口呼吸器を付けているので、話せず、一方的に私が話した。

見た感じ、今日明日には死にそうもない。

今まで危篤というか死にそうな人を見たのは、父親、義妹、妹、義父の4人。

このうちの誰に似ているかと云えば父親、危篤と言われて急遽でかけたが、見た感じが

元気そうだったので、弟によろしくと頼んで帰宅、その1週間後に死んだ、肝臓ガンだ。

他の三人は死ぬ雰囲気一杯で、死ぬなとは見た目で分かった。

面会後に担当看護師から話を聞いた。

話の内容は死んだ時の話。

1)ナースステーションに機器が繋がっていないので容態を把握できるのは巡回の時のみ

それで看取りが出来ないこともあります

2)死亡退院の時に着る洋服を準備しておいて下さい

3)病院で浴衣のようなものは準備可能だが有料、4000円ぐらい

4)霊安室は使えないので、死後速やかに引き取ってください

5)葬儀社には病院側から電話してもよいような話(すぐ来られても困るんだろう)

6)病院に私が泊まり込むかという質問には”停まらない”と即答、皆さんはどうして

いるのかとの質問の回答は色々です。多分、1)絡みなんだろう。

もっと話したかったが忙しそうなので止めた。

帰宅後、娘にメールしたが、どうも見てない感じで”どう”という電話あり。

メールを読んでと返事。

18時過ぎに、電話あり、PCから送ったメールをIPHONEで読むのは大変なんだそう。

話は、会社の福利厚生で契約してる葬祭場があるがそこを使ってもよいかと聞くので

”任せる”と返事。

任せるが、妻と言えでも死者と火葬まで1週間もいるのは嫌なのでそこらへんも考えて

会場等を選んでとたのんだ。

妻から娘に依頼されているのは、神道で1日葬、友人も呼んで。

義父の場合も神道でお通夜なし、出棺のときに火葬祭はやった。

明日、娘に見舞いに行こうと誘われたが、明日は私の再診日で14~15時までかかるので

無理と断った、一人で行くのは嫌なんだろう。

又、義母はどうするというので、葬式には呼ぶしかないかと返事。

余命宣告されて53日経過、早い感じがする

介護保険と訪問看護は無関係らしい

25日にケアマネージャーが2人きた、時間通り、忙しそう。

当方は娘と私、いつもの如く娘は遅刻、午後会社早退で来たらしい。
 
興味があるのは次は私の番なのでその時の為の知識吸収だとさらりと言われた。

返しは、私は最後までガン治療をし、もう駄目だとなった時に緩和ケアに入院するので

介護保険は使わない、費用はガン保険で100%賄え、それこそ余剰金がでると・・・。

ケアマネージャーとの話は以下、但し、娘とケアマネージャーの話は聞こえず内容不明。

ケ)奥さんは何時退院できますか?

私)死んだとき

ケ)奥さんに自宅療養の希望はあるんじゃないですか、娘さんからはそう聞いた?

私)仮申請が通り、訪問看護を申し込んだ時は、動け、理容所やコンビニまで行けたが

 いまはもうベッドに寝た切りで起きあげれないし、寝返りもうてない状態

私)本人が退院したいというなら希望はいれて、自宅療養させるが

 点滴に毎日来てもらわないと、水分不足で1週間で死ぬので、来られますか?

ケ)来られるがそれは介護保険でなく医療保険を使うことになる

私)介護認定申請は不要だったということ?、時間を無駄にした

ケ)ベッドレンタルが必要なので介護保険認定がいる

私)ベッドから起き上がれないので、自宅の布団でも同じでは?

ケ)電動ベッドで上半身をおこせないとダメです

私)毎日点滴にきてもらった時の費用の推定額は?

ケ)看護でないので分からない(一応、書類は見せられたが違うと思う)

娘と男のケアマネと何か話していたが、私には全く不明、聞こえないのだ。

最初、難聴なのではっきりと大きな声で話してほしいと依頼していたが忘れたか

私との話でないので良いという判断なのかもと思うが、碌なケアプラン造りそうもない。

最後は、状態が変われは再度お願いしますで終わり。

中止の連絡をすべきだったなと反省。

思ったのは、介護保険は医者から余命を宣告された人が使うものではなく

脳梗塞とうで体が不自由になった人が使うものなんだろう。

思えば介護保険制度の構築の端くれにかかわった時、死にいく人へのサービス

の話は全く聞かなかったからないのだろう。

訪問看護サービスを受けるには電動ベッドや介護用品の契約がベースらしい。

その後にケアマネージャーとの打ち合わせ内容を伝えるために病院へ行った。

病院で初っ端に本人と話した時、どうすると聞くと、このままでいくと返事。

よく聞き取れないので間違いがあると不味いので、筆談、聞き間違いでなかった。

でも、お粥100gが食べられてトイレ位行けるようになると一時退院を

考えようと提案したが、中治りというのがあるらしいからその時かなとは思うが、

逆に寿命をちじめるんじゃないかと思う。

しかし、寿命を1週間ちじめても自宅に帰るほうがよいのかな・・・どうなんだろう。

ケアマネージャーとの話のなかで、1人で病院のように世話をするのは不可能

という発言あり、2人は必要らしい、それでも病院の様には見られないと。

ケアマネージャーとの話のあとで、娘がお父さんにパッド交換してもらうなんて絶対に

嫌と言っていたと伝えられた、まだ恥じらいがあるらしい。

1日に下痢は何回と聞くと3回と返事、尿はと聞くと看護師にトイレに連れて行って

もらっていると返事したように思うので、下痢は突発的に出るのかも。

点滴はソルデム1を500ml/日、生理食塩水は不明。

足の浮腫は押すとすぐに戻ったからまだ大した事はないのかも、義妹の時は戻らなかった.

病棟を出る時、娘が29日に見舞いにくるからどうと誘われたが断った。

だって、ものすごく疲れるのだ。

明日、ケアマネがプラン作成の準備で来る

25日にケアマネが自宅にきて自宅療養の可否か何か下見に来るのだが、どうしよう。

ざっくりした考えは

私;緩和ケア入院で終末希望

娘;自宅に戻したいらしい

本人(妻);ぐらぐらしている、帰りたいが帰りたくないような

介護認定を受けて自宅で過ごしたいというのは本人の希望で、それに沿って手続きをした。

この時期は体調もよくコンビニに行ったり、美容院へは看護師同行だが行けた。

多分、1週間後に見舞いに行った時、一人でベッドから起き上がれなくなっていて、

え~という感じで何をしたか聞くと上記を話したので、そんなに早く死にたいのかと

いう感じで起こった。

その前に看護師と病棟内を散歩したというメールがきた事もあり、その時も

いさめた。

病状は良くなったり悪くなったりで、どんどんと死に向かう感じだが、本人がそこで

よくなっているんじゃないかと誤解するんじゃないか。

看護師としたら余命いくばくもないのだから、希望を入れてあげようと考えるのは自然か。

22日は起き上がれるどころかベッドで体を動かすのも難しいらしい。

病状の把握が私と娘では全く違う。

病院食を食べられないと承知のはずだが、見舞い品に団子とプリンを持ってきて

いて、それを冷蔵庫に入れていた。

誤解するのは無理もないと思うのが、死に行く人には見えない、外見は。

老衰死というのか、そういう死に方は見たことないのだろう。

そういう経験をさせるには妻を退院させ、自宅で老衰死も良いのかもと思うが

寿命は極端に短くなる、多分、1~2週間、病院だと2ケ月持つか。

最近聞いたのが友人の死、どこかに書いたが、もういいから自宅に帰りたいという

希望を病院側と奥さんが聞き入れて退院、1週間後に死亡、奥さんより聞いた話。

この時、介護の話は聞けなかった、妻もいたので.

想像だが、介護認定1週間では認定されないので、良い言い方では老衰、

悪い言い方では餓死、特に、水分不足というか欠乏。

妻が自宅に戻り、本来の寿命を全うスルには日々の点滴と微量の流動食。

点滴は依頼するしかないが、流動食は作れないことはない、風呂はなしで

体を濡れタオルで拭く、パッドの交換、これらは出来る。

見舞いの受入れは自由になるから、寂しさは減るだろうが、体力は失う。

私も微妙な所があり、そんなに長生きさせなくても、友人のように自宅で自然死でようかな~と。

12月末までは持たない感じ

10月22日、娘が見舞いに行くのでこいというので病院へ出かけた。

義母、娘、旦那がいて驚いた

顔色は良く元気そうだったが両足の甲がぷっくりと浮腫んでいた。

義妹の入院時にこういう膨らみがあり興味があるので本人に断って触らせてもらった。

義妹の体を障ったのは初めて。感触は今日と同じなような気がする。

この時は会話もでき元気だったが、それから急激に悪くなり1ケ月後ぐらいに

なくなった子宮がんで。凄く苦しんで、モルヒネも効いてない感じ。

延命治療はしないという義夫婦間の約束だったが、最後に旦那が裏切り輸血と尿管清浄手術をした。

乳がんと子宮がんは違うのだろうが、本人は浮腫みなど気にしていない様子だが

同じような経過をたどるのだろう。

次はふくらはぎの浮腫かな、この時も本人了解の下で触らしてもらった。押すと窪みが元に戻らなかった。

妻のふくらはぎに浮腫はなかったががりがり、筋肉も脂肪もなし、皮と骨だけか?。

義妹の進行を思いだし、あ~~~もう駄目だという状態下、でも態度には出さない。

多分、点滴の量を増やしたのだろうと想像、聞けなかった。

痛みはないらしい、胸に張ったパッチは見せてもらった。

看護師2名が私が入院していた時の病棟看護師とのこと、多分、看護師からの声掛けだろう。

この状況で自宅にかえると、1週間で大往生すると思う。

緩和ケア入院は延命なのかも。