HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

政策としての太陽光発電推進のポイント

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

我が家にまだ太陽光発電がないので、インターネットで同じ程度の家庭を探した所

http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/category/6181314-1.html

に行き当たり、場所も関東らしいので、そのデータを使い色々考える事にした。

平成22年の月別データとして

1月 消費 343KWH(昼124、夜219) 売電 216KWH
2月 消費 311KWH(昼95、夜216) 売電 157KWH
3月 消費 258KWH(昼87、夜171) 売電 216KWH
4月 消費 233KWH(昼96、夜137) 売電 332KWH
5月 消費 151KWH(昼73、夜78) 売電 473KWH
6月 消費 136KWH(昼67、夜69) 売電 398KWH
7月 消費 218KWH(昼103、夜115) 売電 378KWH
8月 消費 183KWH(昼85、夜98) 売電 426KWH
9月 消費 196KWH(昼90、夜106) 売電 384KWH
10月 消費 185KWH(昼83、夜102) 売電 260KWH
11月 消費 203KWH(昼70、夜133) 売電 153KWH
12月 消費 263KWH(昼79、夜184) 売電 157KWH

発電装置は、

/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

この方の平成22年実績は、

年間の消費電力量=2680KWH

年間の発電電力量=3550KWH

年間の送電電力量=売電ー消費=870KWH

年間の夜間買電電力量=1628KWH

年間の昼間買電電力量=1052KWH

と為っている。

年間の消費電力量<年間の発電電力量

と為っているので、太陽光発電は効果有りという一応の判断は出来る。

なんとかしななければならない問題は

1)夜間の電力

2)年間5ヶ月の買電

昼間の余剰電力を蓄電し、夜に消費すれば、半年は自己で賄えるが、2)の期間は不可能だ。

エネファームという水素ガス発電もあるようだが、都市ガスというただでない燃料を使うので

この期間は電力会社より電力を買うしかない。

2)の期間の解決策として、太陽光発電所から、その不足分を買うという手段もある。

こういう考えなら、太陽光発電所が全ての電力を賄うという役目を負う必要はなく、不足分を

補うと考えればよいが、電力の売価が問題になる。

太陽光発電は42円/KWH(48円より下がったらしい)で電力会社が購入しているそうだが、

太陽光発電所が42円で売れても、それを最終消費者が42円+αで買うのは高すぎるだろう。

個人が電力会社からの電気を買う場合、現在は26.25円/KWHらしいので、その差額を電力会社

に持てというのも酷だ。税金というのも考えんものだろう。

個人消費者の考えが変り

太陽光発電装置の原価償却など、車と同じで考えない(気にしない)

太陽光発電所からの電力は通常の2倍でも買う

となれば、事態は急変してしまう。

少なくとも①は停電対策として進行しているようで、新築のみならず付ける住宅が急増しているらしい。

さて、太陽光発電を政策として実施するとなると、

1000万戸の総発電電量は

総発電電量=3550KWH*1000*10000=35500000000KWH

家庭での総電力使用量の率=355/(9996*0.27)=13.2%

1000万戸で全家庭の電力を賄うには、効率が悪すぎる。

全国の世帯数は4700万らしいから、21%の世帯に太陽光発電を入れても、全体を賄いきれない

ということのようだ、あたりまえか。

為らば、全世帯に入れたとすると

総発電電量=3550KWH*4700*10000=166850000000KWH

家庭での電力使用量=1668.5/(9996*0.27)=61.8%

となり、6割程度しか補えないことになる。

いかに電気を消費している家庭があるかということか。

6割程度の家庭は太陽光発電を導入で色々問題はあるが量的には自産自消が出来るということか。

ここまで、ぐじゃぐじゃ書いた所で、添付の情報を得た、いかに勉強不足かということなのだが、

ほぼ私の希望を満たしている。

(1)リチウムイオン電池がPHV又はEVに変り、

(2)エネファームが電力不足時にそれを補う為に作動でき

(3)エアコン、照明、冷蔵庫の電力使用量が減れば

電力の自産自消や、停電時の自給が可能となる事を予感させる。

しかし、貧乏人か金持ちかが、巷で頻発するように言われている電力不足時の停電で露見するのは

いかがなものかと思う。

さてさて、ポイントになっていただろうか疑問だが、真面目に書いたので疲れたので、これまで
にしよう。