HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

基礎年金の全額税方式化

基礎年金を民主党が主張する全額税方式に移行させる場合、財源を消費税で賄うなら税率を現行の5%

から8%台半ば以上に引き上げる必要があるとの認識を財務相が示した。

基礎年金の年間の支給総額は22.3兆円であるのに対し、2008年度の消費税収は13.2兆円、

このうち国分は7.5兆円にとどまると説明。

地方分も含めたすべての消費税収を年金財源に充てた上で、足りない分も消費税で賄うなら「8%半ばへ

の消費税アップにつながる」と述べた。 

以上の話しを読んで、大したことはないので、税方式でよいのではないかと思ったのだ。

根拠は、単純で、

1)夫婦で保険料を支払っている場合
今、払っている保険料は、夫婦で約33.6万円(1.4万×12ヶ月×2人)。

年収が400万だとし、全て使っていると考えると、支払っている消費税は約20万円(400万×5%)。

この消費税が8.6%になったとすると、支払う消費税は約34.4万円(400万×8.6%)。

増える消費税額は、34.4-20=14.4万。

保険料がゼロとなるなら、33.6-14.4=19.2万も可処分所得が増えることになる。

2)妻又は夫が保険料を支払っている場合
夫婦二人が国民年金保険料を支払っていると計算したが、夫は定年で、妻一人が支払っているとすると、

払う保険料は、妻分の約16.8万円(1.4万×12ヶ月×1人)。

年収が400万だとし、全て使っていると考えると、支払っている消費税は約20万円(400万×5%)。

この消費税が8.6%になったとすると、支払う消費税は約34.4万円(400万×8.6%)。

増える消費税額は、34.4-16.8=17.9万。

保険料がゼロとなるなら、16.8-17.9=-1.1万だけ可処分所得が減ることになる。

3)夫婦で保険料を支払っていない場合

夫婦共々、保険料を支払う必要がなくなった時には、

年収が400万だとし、全て使っていると考えると、支払っている消費税は約20万円(400万×5%)。

これが、

消費税が8.6%になったとすると、支払う消費税は約34.4万円(400万×8.6%)。

20-34.4=-14.4万も可処分所得が減ることになり、痛い感じがする。

4)お金持ちの場合

確実に不利益だろう。

5)評価

税方式だと、保険料を支払う必要のない人からも徴収してしまうので、どうするかという問題がでる。

ガソリン税と同じで、車に乗らなくてもガソリンを購入すると取られるので、これと同じように無視する

しかないのかも知れない。

年金が高齢者への扶助だとすると、消費税で一律に取るのは疑問を感じる。

保険料を税方式にするという趣旨なら、保険料を支払う必要がない方へは、消費税として

支払った保険料を年金額をその分、上げるかして払い戻すしかない。

ただ、年収を使わないで預貯金した方へは払い戻すのはおかしいので、どうするかが

問題にはなる。

また、保険料を支払う必要のない人にはどうするのだろう。考えが浮かばない。

(1)年金など要らないと宣言してる人

(2)収入が少なく払いたくても払えない人

(3)未成年で未就労の人

(4)障害者年金を貰っている人

(5)旅行中の外国人

(1)、(5)はあきらめてもらえばよいのだが、(2)の人はますます生活が苦しくなり、(3)は親の負担が

増えるが、豊かな親ならよいが、貧しい親なら大変だ。

(4)は年金を上げればよいのかも知れない。

これでも、年金の税方式に賛成だ。