HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

団塊世代の余命と伝承

「出生数と死亡数の推移」というグラフをここ暫く眺めていたのだが、無くしてしまった。

茨城新聞に載った記事のグラフを切り取り、自分はあと何年生きるか想像していた。

統計通りに生きられる人は幸運で、大体はその前に死ぬのだろうと思うが、自分は平均までは

生きとおせると思わないと精神的に参ってしまう。

ならば、その平均を超えた時は、儲けものという気持ちがないと死ねない。

正直、その平均に近づいてくると、心中穏やかではないが、そういう態度を外にあからさまに出さない

のだが、ついつい医者に行ってしまう。死にたくないという表現なのだろう。

死にたくないというより、体の不調、特に痛みに敏感になってしまう。

痛みを感じないもの、例えば、難聴、老眼では医者に行かない。故に、痛みを感じなくする薬でも

年寄りに配布すると医療費は減るが、突然に死ぬ年寄りが増えると思うが、それでよいだろう。

感覚的には、年寄りは突然に、早く死ぬのが、世のためだとは思うが、若い時は50歳代でも

よい、いやいやそういう事は考えなかったが、63歳になった今は平均寿命までは生きたいと思う。

祖母は私が中学生の頃に

祖父は私が大学生の頃に

母は私が45歳

父は私が53歳

我が家は、女が男より早死にしている。

祖父母と父母は血の繋がりはない、養子なので、家系なのだろうか!?。

遠縁かも知れないのだが、そういう家系の流れは家を継いだ弟が聞いているのだろうが今や

医者が認知症というの確認は無駄だろう。

この駄文を書きながら気づいたので、妻に注意したところだ。

何を子供に伝えるのだろうか、何も知らないので、伝えようがないのだが、、、、、、。

団塊の世代の余命、まだ少しはあるから、調べて伝えるべきなのだろうか、無駄なのだろうか。

消えてしまってもよい事柄なのだろうかな。

母は私に色々しゃべったが適当に聞いていたので記憶が曖昧、特に妻と結婚する時に家柄に

付いて云われたが、そんなもの、左から右へ聞き流した。

家系図を作る人の気持ちが分かる。

妻の家系も、私の家系も後、何十年かで消えてしまうのは明らかなのだが、それでいいのだろうか。

妻の父は、私の今の年より少し前に、不動産等の整理をしたが、それから既に20年以上生存中。

本当に、意識が正常な状態でどのぐらいすごせるのだろうか、団塊の世代は!。

年初めの悩み、当然、先送り、そのうちにコロっと逝くか。