HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

北海道全停電の原因推測が面白

大停電防止一時は機能したらしい

9月12日の朝日新聞の朝刊によれば、大停電防止一時は機能したらしい。

地震直後に本州側から緊急の電力融通を受けるなどして、一旦は電力需給バランスを

回復していたが、その後に何らかの理由で再びバランスが崩れ、地震から18分後に

全停電に陥つた。

1)午前3時7分の地震で苫東厚真火力の2号機と4号機が停止し、130万KWの供給力を失う

2)直ぐに、本州側から60万KWの融通をうけた

3)北電が一部地域を強制的に停電させた

4)3時11分までに需給バランス回復

5)この後にバランスが崩れて

6)3時25分に苫東厚真1号を含め、道内の火力発電所などが停止し、

7)全停した

9月13日の朝日新聞の朝刊によれば、

10)午前3時8分、南区では停電していななったが、10分後に停電

11)それでも近隣の建物の明かりはついていた

12)その後、周囲は一気に暗くなった

13)給電指令所はあるようで、札幌市らしい

14)北本連携線は異常を探知し、60万kwの供給を開始

15)北電も一部区域を強制停電→10)だと3時10分前あたり

16)本州からの送電は一時、10万kwまで減った→4)だと3時11分前

17)3時11分に北本連携線は、60万kwまで増加

18)この14分後に苫東の1号機も停止

19)ほぼ同時に他の地域の発電所も停止

以下、全てが私の推測だが、全停の原因は、

(1)北本連携線による買電を10万kwまで落したか、落さざるを得なかった

   その原因は東北電側の電力予備の事情か、北電の買電の電気量支払い問題

(2)給電指令所に自家発電機がなくて、給電指令所も停電して、メクラになった

  15)までは給電指令所も明るくて、システムも動いていた

(3)16)の時刻は3時11分前あたり

  動いていた発電所が故障他で停止か?、指令所の操作ミス?

何か仕方がないような気もする。今でも電力不足気味らしいから、電力の絶対量が

冬場に比べて不足、その原因は冬場を乗り切る為の発電所の保守点検で発電所自体が

運転できない状態下にあるのだろう。

音別の発電所、最初テレビで見た時、発電所とは思えなかった。

牛舎かな~と思ったぐらい、粗末。

伊達も関係したのは40年位前、その後、火力を離れたので、分からないが

設備更新されてるのかな。

火力に最後に関係したのは、秋田火力3号機、その後に廃止されたと聞いた。

理由を聞くと、あまりにも自動化されすぎて、運転員の技量が落ちるからと聞かされ、

納得した。案外、停電等で手動運転するのに慣れてないんじゃないかと思う。

お―トマ車を運転していると、マニュアル車の運転で時々ミスをするという、この様な事が

操作員に起ったんじゃないか。

慣れてない操作もミスを起こしやすいし、システム自体にバグがあったのかも。

色々と、昔を思い出せば、運転員や司令員に同情してしまう。

そんな事を言うんなら、自分でやってみろ、作ってみろ、対処してみろという感覚だ。