HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

正論なのか暴論なのか判断できないブログ

休日をブログ読みで過ごしていると ”廣宮孝信の反「国家破産」論ブログ”

http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp/24009861.html

という面白いブログに行き当たった。真面目に読んでいたのに、妻が一生懸命に話しかけてくる

ので耳障りだが、「うるさい」と言うと不味いので、読みながら、妻の話も聞いた。

当然、両方とも中途半端、またまた両方の話、国債自動車保険もズブの素人で

頭を働かせても、基本があやふやなので理解の範囲をすぐに超えてしまうが、

両者とも面白かったが、ブログの方で、なるほどと思った所を記録することにした。

勘違いと記憶違いはあるだろうから、正確には原本を読んで欲しい

1)国の借金の定義が違うが、800兆円ではなく5000兆円なのだそうだ

2)国の借金は、国民の資産

3)債権国が破産することはない

4)国に現金は80兆円しかない

5)終戦直後のインフレ率は300%

6)どこの国も国の借金(日本でいう800兆円分)は増えている

7)債権国の破産はIMFでは救えない、理由はその国の通貨を発行できないから

8)国債はどんどん発行し、金利が上がれば、買う方も利益が上がる

9)現在の状況で、銀行等は国債をかうのが一番安全

10)銀行等が外貨預金を勧めるのは、為替リスクを預金者が持つ為、銀行等は損をしない

11)インフレは物の供給不足、不足が起こらなければインフレにはならない

12)外国人が国債を買うのは円、支払いも円、払えなくなる事はない

その他、色々あり、面白かった。

景気がよくなり、企業が国債を買う必要がなくなった時、買わなくなった時、どうなるのだろうと思う。

この時、歳入は増えるが、歳出とのギャップを国債で埋めようとするが、誰も買わなければ

外国から借金となるのか、国債金利をあげるのか、どういう意見なのだろう。

それと、円ばかりあっても、物を買うのは外貨、この外貨と円が交換できなくなるとどうする。

それなりに外需があり、貿易収支が黒字であるのが大前提なのだろう。

休日にブログを読んだり、書いたり、疲れると散歩しているようでは、景気がよくなる分けがない。

人が外に出かけるような、施策をしないと景気はよくならないとおもう。