HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

ろ過器の水漏れ未だ直らず

二社が来て、修理をしたが、昨日(21日)まで水漏れのままだ。

今日は、最初に来た業者が、ろ材を抜き、内部よるグラスファイバーを貼り付けるとの事だ。

話が大きくなった。

その原因は、18日だったかに、同僚の一人が水漏れの多さに驚き、慌て、休日にも関わらず

館長を呼び出したのだ。それで館長、あせってしまったのだろう。

朝、わざわざ出勤し、その旨を業者と共に同僚に事象を説明、したのだが、よく理解していなかっ

たようだ。

実はこの日、接着剤の乾きが悪いので、ろ過器をバイパス運転し、その間に、再修理をしよう

としたのだが、ろ過器の入口バルブが不調で、閉まらず、再修理できなかったのだ。

それで、水漏れが起こる得ると同僚に業者と共に説明したのだが、彼にとっては想像を超えた

量の水が漏れたのだろう。

接着材が乾燥しなかった原因は不明なのだが、乾燥時間が24時間掛かる物を7時間だけで

使おうとした所に問題があるのか、添加物の配合を間違えたのだろう。

昨日、業者が下見に来たので、上記のような事を話したが、やはり長時間かかる接着材を

使うらしいが、グラスファイバーは内部より貼るらしい。前回は貼らなかったのだから、

大きな進歩なのだが、乾燥するものだろうか。

工程に不安もあるので、追求したが、明快な答えは得られずというより、矛盾した事を言うのだ。

当初は、火曜日の夜より作業開始したかったらしいが、バキュームカーの運転が近所迷惑に

なるので、館長より、水曜日の朝からの作業を要求されたのだ。

それで、工程がおかしいと話したのだが、きょとんとしていた。

私が、疑問はこうだ。

8時~9時:ろ材抜き

9時~14時:5枚のグラスファイバーの接着と乾燥に要する時間

14時~15時:新しいろ材の投入

15時~16時:お湯張り

16~17時:ろ過器を運転しての水漏れの有無の確認

この工程だと、接着剤の乾燥時間は1時間、乾燥するはずがないではないかという指適だ。

最初の修理でも、彼等はドライヤーで乾燥させながら接着材が乾燥するまで3時間は待ったのだ。

矛盾しているという指適だ。

すると、作業が終わるまで、作業をするという。

結構な事だが、我々の勤務時間は17時30分までだというと、それは、あずかり知らぬ事だと

逆襲してきた。我々は帰宅するが、彼等が制御盤を操作すると言うことなのだろうか。

本心、好きなようにという気持ちなのだが、それにしても、乾燥時間が足らない。

そこで、グラスファイバーを何枚はる予定だと聞くが、ダンマリだ。

多分、1枚か2枚なのだろう。

これだけの枚数で3KGの圧力に耐えられるのだろうか。

今日は、公休なのだが、明日は早番、出かけて確認した方がよいという認識だ。

以上は、午前中の話、午後に親しい清掃員が来て、言うには、入浴客の一人に造船所の

経営者がいるので、相談した所、直せると言ったという。

頼むかというので、今回駄目なら、頼もうという事にしたのだが、どうも高いらしい。

確かに橋の近くに寂れた大きな造船所があるのだが、いずれにしても

接着剤が固着する時間をとる必要は不可欠なのだが、休館にしてもらえないのだ。

「ろ過器よりの水漏れ直らず」で書いたグラスファイバーを張った業者は車屋だと本人から

聞いてびっくりだ。てっきり船を修理している業者だと言われていたのだが!。

車屋でも板金屋なのだそうだ。

いやはやおどろいた。

余談もいいとこだが、支配人は休館したいのだそうだ。

有休使いたいんだそうだ。