HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

損をしない追加経済政策

2009年02月25日21時24分 / 提供:時事通信社によると、

国土交通相は高速道路料金を無料化すると、年間2.7兆円の経済効果を見込めるが

「2.6兆円の料金収入が入らない」として改めて導入を否定した上で、

政府が追加経済対策に盛り込んだ「どこまで走っても上限1000円」

などの料金引き下げで5200億円の効果があることを明らかにした。

現在、20兆円の追加経済政策が検討されているが、この無料化をメインにすればよい。

2.7兆円ー2.6兆円=0.1兆円=1000億円の益がでるだろう。

当然、2.6兆円は税金から支出となるが、20兆円の追加経済政策に掛かる費用も税金のはずだ。

追加経済政策で橋や道路を造っても、直ぐにその効果がでるのは土建屋、鋼材屋等々で一般の

者にその効果が波及するのは、完成後、緊急の対策にはならない。

高速道路の無料化は、明日からでも効果がでるのではないか。

麻生首相は、高速道路無料化を利益者負担の原則に反すると述べたそうだが、ならば

何処まで走っても1000円という施策も利益者負担に反するだろう。

だって、土曜日曜祭日で且つETCを備えた車となれば、ドライバーは限定されてくる上に

自家用車に限られるようだから、トラック等の物流に関わる運送業者に適用されないのだから

物流コストが下がったり、物流時間が短縮されたりはしないので、一般人にもその効果が

還元されることがない。

高速道路無料化を追加経済政策として実施すると、後戻りが難しいという側面があるし、

JHを分割、民営化したが、国道並み扱いになると、解散という流れになる可能性も出てくる。

これは、自民党や役人にとっては大変痛いことになってしまうので、難しいことなのだろう。

結論は、解散し、政権交代しないと即効性があり、効果のある景気対策も難しいということだ。

解散は任期満了時となるだろうから、それまでは風まかせで、運を天に任せるしかないのだが

郵政選挙で与党に2/3を与えた天罰なのかもしれない。