HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

地球温暖化対策

地球温暖化がなぜ起こるのかわからないのだが、その対策を考えた。

まずは、砂漠化が進んでいる所には、真水の給水ラインの敷設と淡水化装置の設置だ。

1000kmぐらいの長さのパイプラインを地下につくる必要があるが、簡単だろう。海に

面していない国は、他国を通る必要があり、そういう面では難しいかも知れない。

しかし、これが実現し、砂漠化が進んだ所が草原化、森林化すれば気候にまた逆の影響を与え

兼ねないが、その時はパイプラインを止め、再び砂漠化すればよい。

海面上昇で国が海に沈みそうな所は、移住より手はないだろうが、500年も1000年も続いた

国でそういう危機にある国ってあるのだろうか?。

気候が単に上がり今までの農産物が作れなくなったり、習慣が変わったり、今まで罹らなかった

病気になるという事は生じるだろうが、これも受容したらよい。

九州がフィリッピンなみの気温、近畿が沖縄なみの気温、北海道が関東なみの気温になれば

住みやすくていいではないか。暑くていやなら北海道へ移住すればよい。

シベリアやアラスカが壮大な森林になれば、素晴らしいと思うが、間違いなのだろうか。

アフリカや中東で今も50度近い気温がある国が52度以上に上がれば大変だろうが、そこは

パイプラインを張り巡らし、森林を造れば、温度は必ず下がる。

CO2が原因で温暖化なら、太陽光線が強くなり、温度が上昇するというのではないので、

過ごしやすくなるのではないか。

人為的にパイプラインで水を供給する事になれば、干ばつでの作物の不作は少なくなり、

人類が食料不足に陥る時を先延ばし可能となり、一石二丁だ。

残るは、雨が多くなり洪水が起こる場合をどうするかだが、治水の徹底だろう。

こう考えると、温暖化は冷温化より人類にとって総合的にはよりよい方向なのだ。

温暖化対策は人間が出すCO2よりも自然が出すものの方が格段に多いだろうから、その対応は

根拠の是非は兎も角、進めるべきだろう。

特に、文明が進むと、人間が増えるのは確実だろうから、人の活動によるCO2排出量は増えるの

が確実だし、人数が国力の源と考えている者も多いので、産や増やせや活動は今後も続くので、

人が増えると森林や草原が減るのは致し方がない。故に、やがて酸素不足が叫ばれるように

なる。これもH2Oから酸素を作ればよいのだが、地球全体に満遍なく循環させるのが難しいと思う。

こう考えると、CO2の削減に効果があるのは砂漠の森林化と思うがどうだろう。

温暖化が進むと北極、南極の氷が解けるらしいので、確実に水の量は増えるので、量的には問題が

ないとすると、増える場所と時期が問題だが、ないのはどうしようもないが、あるなら移送すればよい。

水を原油なみに考えれば、1000kmや2000kmのパイプラインは大したことではない。

江戸時代かに用水路を作り荒地を田畑にしたが、それの地球規模版だと思えば理解し易いだろう。

即、実施すべきだと思う。