HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

印鑑、手書き履歴書、FAX使うと先進国でないって?

印鑑、手書き履歴書、FAX使うと先進国でないという着想が分からん。

ただ、正式な書類で、印刷文字で名前が書かれていて、印鑑の代わりにサインなら便利かな。

役所で氏名欄にサインして、それだけでよいなら、そのサインは読める字、外国でいうサイン

とはちがうんじゃない。例えば、アメリカの大統領令のサイン、読める?

手書き履歴書は人物を窺い知るにはよい。

職種にもよるが、几帳面さが要る仕事には、几帳面な字を書く人がいいだろうし、

あまりにも漢字を知らなすぎても困るんじゃない。

出先なんかで、議事録書く時、字が汚かったり、漢字が使われてなければ、会社として恥ずかしい

んじゃないか。

FAXが駄目でメールがよいという根拠が分からん。

メールが良いとすれば、同時に複数の人に直接送れるからかな。

FAXだと受け取り側に依存するから、見て欲しい人に見てもらえない可能性はある。

それと、上長の承認なんてどうしてるんだろう。

FAXだと、捺印欄があって、課長、部長の㊞があれば、受け取り側も安心。

こういう事を考えるから古いのかな>

”もはや日本は先進国と言えない? 未だに印鑑必須、履歴書は手書き、FAXも健在”
http://news.livedoor.com/article/detail/15111087/

>「マクロやプログラムで作業を簡略化・効率化するとズルしてることになる」

なんとなくわかるが、マクロやプログラムで作業が簡略化・効率化するかね。

あまりにも旧態依然としている所はそうだが、そんなとこ、今あるかな。

>正直大して重要でもない書類にも、それこそどっかのバイトが使っているノートにも捺印を強いる企業

普通、字を見れば誰が書いたか分かるが、出入りが多かったり、履歴書が手書きでないと

比べる物がないので、印鑑を押せってなるんじゃない。

確定申告で出した領収書、税務署の人が印鑑を押して返してくれる物もある。

これサインだと大変だし、見たという証拠を残さないと、二重請求する者がでるんじゃない。

県民共済の保険料の領収書、小額なんでいらんけど、税務署からみたら重要なんじゃないか。

>こういった作業効率のアップのための努力は「卑怯なこと」らしい。

事前に良く叔父さん達と話し合わないからじゃないのか。

例えば、使うツールなんかも、制限があったり、保守性もあるんじゃない。

40年も前の話だけど、東工大修士ではアホが彼しか使えない(知らない)マクロを使い

物を作り、退職。その後にそのマクロが使えない事象がでて、大騒ぎ。

結局は退職後のアホを呼びだして、造り直し。

大変だったよ。

>「メールでの連絡はチェック漏れの可能性があります。次回からは、必ずFAXで、ご連絡願います!」

これ相手の親切さ、私なら上長の承認した段取り(チェックした)を送れと伝える。

FAXとメールって、云うほど、効率の差ってあるかな。

案外、FAXは手書き文書、メールは電子化文書っていうイメージなんじゃないかと思うのと

電子認証は便利だという意識かな、でもこれ相手がみないと何時までも認証されない。

FAXだと印刷した文書を上長に持込、印鑑おしてと談判して、終わり。

こちらの方が作業効率いいとおもうが、例えば、東京と茨城のように離れていると

確かに不便。大体、そういう時は出張と称して会いにいくけど。

大体説明求められて、電話だメールだなんて面倒の極みだった思い出あり。

思い出した、退職する少し前から勤休表は電子認証になった。