HIGASHIMURATA’s blog

東村田昭の備忘録

引っかけ問題かな

いやー本当に参った。昨日は。

朝、出勤すると、壁にメモが貼ってあった。内容は「・・・・・・・おかしい感じがするので、
循環ポンプを運転にして帰ります。・・・・・・・・」

当然、制御盤へ飛んで行くと、浴槽温度が68度を示す温度制御器があった。

ボイラーを停止しているので、あり得ない温度だが、一応、浴室へ行き、付属の温度計
を見ると35度程度、手を入れてもぬるい、隣の浴槽水と同じ程度の温度。

ここで、制御盤で電源を一旦切り、再起動するが、温度は変わらず、ならば、水をいれて
温度計の計測端を冷やせはどうかと思い、水を注入するが、変化なし。

この時点でサーチコイルまたは、温度制御装置が故障したと判断し、部長へ応援依頼。
なんとなれば、サーチコイルの取替え、制御装置交換を自分で出来ないので、ギブアップ。

館長へ連絡するかどうか、迷ったが、部長判断に任そうと決断。

眠そうな顔で応援に来た部長、制御盤をみるなり、サーチコイルの故障だと判断し、
信号線ケーブルを外し、温度制御装置がエラー表示されることを確認すると、
サーチコイルを交換するので、古いものがあるので、探せという指示を出す。

キャビネットにあるサーチコイルを見つけ、渡すが、これでは営業時間に間に合わない
という思いがわきあがり、「信号線の接触不良でないですか?、もう一度、セットしなおして
みたらどうでしょう?」と提案。部長も「そうだな」。

再セットすると温度が68度より下がり始め、このまま様子を見ようとなったが、不安で盤の
前をはなれずにいると、二分もすると再び温度が上昇しだした。

ここで、部長、循環ポンプを止めるが、温度が上がらず、おかしいと気づき、濾過器
すとんで行き、弁の状態をチェック。

排水弁は閉、注入弁も閉、濾過器入口弁は開、ようは、濾過器に水が注入される状態で
ない弁位置で循環ポンプを一晩運転。ポンプ壊れなくてよかった。

訓練のため、こういう状況、状態を作り出し、提供されたと考えると合点もいくが、
お客の装置を壊してしまい、営業休止に追い込まれる可能性があるが、考えがそこまで
及ばないのかな。

60歳以上の人を使う場合は、こういうポカというか、信じられない事象を覚悟する
必要があるのかも。特に正式な訓練を受けていない方を使う場合には。

因みに彼は色々国家資格を持っているが、ペーパードライバーであることは確実。

壁のメモ、私なら「・・・・・・・温度高が点灯し消灯しない。おかしいが夜分なので
原因追求をせずに帰ります。朝、対応をお願いします。・・・・・・・・」

決して、循環ポンプを運転にして帰りますとは書かない。ポンプ運転するという
事は水が循環しているということを暗示しますから・・・・・・。